![]() 漆って扱いにくい・・・そう思っている方多いようですね。
最近身近にあまりないからかもしれません。 そんなに堅苦しく考えないでくださいね。 ちょっとしたコツをお教えしますから。 気楽に使ってくださいね。 ![]() その前に、漆器って何でできているかご存知ですか? 漆器とは、木地(きじ)などの器の形に、 うるしの木の樹液を塗り重ね、塗り固めた道具です。 英語で「ジャパン」というように、日本を代表する伝統技術といえます。 もちろん、他のアジアの国々でも漆の木は育てられ、漆器も作られています。 漆アートジャパンのような100%日本産の漆を使った漆器は今では希少な存在です。 そんな天然素材ですから、火はもちろん苦手。 焼けてしまします。 そして、太陽の光、直射日光が大敵。 あなたのお肌と一緒で紫外線に弱く、変色の原因になります。 電子レンジや食器洗浄機、クレンザーも肌が荒れる原因です。 あなたの手が荒ることは、漆にも同じです。 柔らかい布かスポンジでやさしく洗ってあげるだけで十分長持ち。 そして、使い込むほどに『底艶』がでて、美しい発色となります。 ね、簡単でしょう? テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
漆アートジャパン URUSHI-ART JAPAN |
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 世界に誇れる日本文化の伝統、シルクと漆を組み合わせてアート感覚のインテリア額を提案します。無機質な壁面にさりげなく上質の温かさをプラス。オフィスの印象と品格を高める漆アートジャパン。 |
プロフィール
|
Author:sumida
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |